ドバイの物流会社まとめ Tweet Table of Contents Al-Futtaim Logistics 1980年代に創設されたドバイに本社を持つ物流企業です。母体がAl-Futtaimというドバイの巨大副業企業で、金融、小売、不動産、自動車販売とマルチに手掛けている中の物流部門のようです。・提供サービス:フォワーディング、倉庫、輸送、etc・業界:リテール、自動車、テクノロジー、軍事品、ヘビーリフト・グローバル拠点数:150か国・倉庫面積:120,000m2 Global Shipping & Logistics 1975年にフォワーディング企業として創設し、2005年に総合物流企業としてGlobal Shipping & Logisticを設立。WMSといったITインフラの強い基盤を持ち、24/7オペレーションの倉庫を保有する。・提供サービス:フォワーディング、倉庫業、国内輸送、VAS、ITソリューション・業界:食品飲料、日用品、家具、小売、電子機器、自動車、ヘルスケア・グローバル拠点数:100か国以上・倉庫面積:100,000m2 RAK Logistics 2012年に6つの組織が合体して出来たシンガポールに本社を持つ企業です。元もっとPEファンドによって出来た企業。物流のみならず金融事業も手掛けているのが特徴。・提供サービス:フォワーディング、倉庫業、国内輸送、VAS、ファイナンス・業界:消費財、小売、食品飲料、Eコマース・グローバル拠点数:50か国・倉庫面積:不明 Jenae Logistics LLC 2011年にドバイにて設立された総合物流企業。・提供サービス:フォワーディング、倉庫業、国内輸送、サプライチェーンソリューション・業界:不明・グローバル拠点数:不明・倉庫面積:不明 Mac World Logistics LLC ドバイに本社を持つ総合物流企業。あらゆる業界の多様な製品に対応可能。・提供サービス:フォワーディング、倉庫業、国内輸送・業界:問わない・グローバル拠点数:不明・倉庫面積:1000m2 Verks Global Logistics LLC 2009年にドバイで設立された総合物流企業。Custom Bonded Area内に倉庫を持っている(保税上屋)。・提供サービス:フォワーディング、倉庫業、国内輸送、貿易コンサルティング・業界:不明・グローバル拠点数:不明・倉庫面積:不明 規模だとAl-Futtaim LogisticsとGlobal Shipping & Logisticsの2社が大きいです。 関連するおすすめ記事!! サウジアラビア、更なる石油の減産へ 2020年5月12日 ・サウジアラビアは更なる石油の減産を行うことを表明 ・今回の減産発表はここ18年の中で最も低い水準と Read More » ドバイ(UAE)における商業用ドローンの法規制 2019年12月17日 ドバイのドローン規制に関して調べた内容の共有です。 ドバイで商業用ドローンを飛ばすことは可能とされて Read More » ドバイにおける道路交通法 2019年12月12日 ドバイにおけるトラックドライバーの労働基準法の続きとして、今回はドバイにおける道路交通法全般を調査し Read More » ドバイにおけるトラックドライバーの労働基準法 2019年12月12日 Table of Contents ドバイの物量と魅力 ドバイは人口としては約330万人と世界の都市 Read More » 物流ニュース!! 物流業界でキャリアアップ! 物流実務担当者におすすめの資格5選 2021年1月28日 Kuehne+Nagel、日本法人に新社長就任2021年1月8日 Green Supply Chain Award 2020が発表2020年12月21日 米FedEx、2021年第2四半期決算発表2020年12月21日 米FexEX・UPS、モデルナの新型コロナワクチンの出荷開始2020年12月21日 SAPとMicrosoft、サプライチェーンとインダストリー4.0領域で協業2020年12月14日 米FedEx社、ShopRunner買収を発表2020年12月14日 Gartnerが2020年Magic Quadrant for TMS(輸送管理システム)を発表2020年11月27日 キューネ社、2020年Q3は減収減益2020年11月27日 米UPS、2020年Q3の業績は堅調に推移2020年11月27日 物流業界の最先端を知ろう! 少子高齢化に伴う労働力不足、世界的なインフレ、脱炭素や省エネに対する強い要請等、物流業界は今大きな変化にさらされています。 そうした中で、物流の最新情報を収集して知識をアップデートしておくことは益々重要となっています。 筆者おすすめの本を幾つかピックアップしたので参考にしてみて下さい。 ●WMSで実現する中小製造業の物流DX(2021/8月) 「WMS」というとこれまでは資金が豊富な大企業が導入するものというイメージがありましたが、中小企業でもWMSを導入することの重要性を説いている本です。 何故、WMSなのか?後半のRPAやAIの章との繋がりがあって、面白いです。 リンク ●物流の世界史(2021/8月) グローバリゼーションがこれまでどのような変遷を辿ってきたのか、物流と密接につながるグローバル化についてまとめられた本です。 過去、現在、未来の流れでトレンドを整理したい人におすすめ。 リンク ●人気記事 ◎外資物流企業で働く筆者推奨 物流実務で使えるおすすめ資格5選!! ◎物流担当者なら絶対読んでおきたいおすすめ本7冊 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト 上に表示された文字を入力してください。
コメントを残す