Inditex(ZARA)の物流評価 在庫回転率と在庫成長率

Inditex(インディテックス)はスペインに本社を持つアパレル企業です。
従業員数は世界174,000以上を抱え、154の国籍と73言語を話せる人々で構成されたダイバーシティ溢れる企業です。主なブランドとしては、ZARA、Bershka、Stradivarius、ZARA Homeがあります。

そんなInditex社より直近発表されたアニュアルレポートに基づいて、在庫回転率と在庫CAGR(4年間の年平均成長率)を試算し、物流面でのパフォーマンスを評価しました。
在庫回転率は自社の物流オペレーションの効率性を、在庫CAGRは企業の物流コントロール力を評価する指標として活用いただければと思います。

企業概要

項目
企業名
Inditex(Industrias de Diseño Textil, S.A)
設立年
1985年
本社
スペイン アルテイショ
従業員数
約174,386
日本オフィス
東京都渋谷区恵比寿西1丁目10−11

在庫回転率

FY19 売上原価
FY19 平均在庫
FY19 在庫回転率
€11,329 M
€2,701 M
4.20
FY19:4.20

計算式:売上原価 / 平均在庫 (期首+期末÷2)

在庫成長率(4年CAGR)

項目
FY16
FY17
FY18
FY19
売上高
€20,900 M
€23,310 M
€25,336 M
€26,145 M
在庫
€2,195 M
€2,549 M
€2,685 M
€2,716 M
FY19:7.75%
※FY19売上高CAGR:7.36%

在庫CAGRが売上高CAGRよりも低い数値の場合、売上高の成長に対して在庫の膨張を低く抑えられていう見方ができます。ただ、あまりにもその数値が離れすぎている場合は、逆に在庫切れを起こして売上機会の損失を発生している可能性があり得ます。

逆に在庫CAGRが売上高CAGRを上回っている場合、売上が想定より伸びていないか、在庫を抱え込みすぎている可能性(一概には言えないですが)が考えれます。

総合評価

総合評価
0/10

※Coming Soon

同業他社もチェック!

 

 

 

 

ブログ管理人について

ブログ管理人について

元々物流会社で勤務してました。今は外コン勤務です。
SCMに携わってもうすぐ10年。自分の学びも含め、世界の物流・サプライチェーンに関する情報収集・発信しています。
よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Scroll to Top