サプライチェーン界隈にまた面白い発表が舞い込んできましたね。 AIを活用したサプライチェーンプラットフォームを提供するo9社と、 主に輸配送のビジビリティを提供するProject44社が協業を加速させると発表しました。 […]
カテゴリー: 時事/News
実際に働いて分かった物流担当者におすすめの資格
物流といえど、その仕事内容や職種は多岐に渡りますので、それぞれが置かれた状況や役割によって求められるスキルや知識も異なります。 物流施設で働きたいのか、貨物の輸送に携わりたいのか、貿易実務に携わりたいのか、倉庫の設計がし […]
ドイツ鉄道、物流部門売却の方針
独ドイツ鉄道は、自社傘下の物流部門DB Shenker(シェンカー)社を売却の方向性で動いていることを発表したみたいです。 この話題は去年から目にしてましたが、当時は噂レベルの情報しか出てなくてスルーでしたが、今回はドイ […]
Thoma BravoのCoupa買収をサクッと考察してみる
なんと、アメリカのBSM(ビジネス・スペンド・マネジメント)ソフトを提供するCoupa社が、Thoma Bravo社に買収されるとのニュースです。 その買収額は、$8Billion。1ドル130円で計算すると、約1兆円と […]
パレット保管の3つのタイプ それぞれのメリットとデメリット
一般的にパレットの保管タイプには棚の形態により、3つに分類されます。 今回はそれらの特徴をメリットとデメリットに分けて考えていきたいと思います。 各形態のさらに詳しい保管方法については書籍を参考にしてみて下さい。 &nb […]
ドロップシッピングとは メリットやデメリット
ドロップシッピングという単語は、物流関係者なら一度は聞いたことがあるかもしれません。 モノを運ぶ手段の一つですので、参考にしてみて下さい。 ドロップシッピングとは ずばり、ドロップシッピングとは「直送」のこ […]
在庫を持つことのメリット3つ 在庫は悪ではない!
物流、サプライチェーン関係者の方なら、在庫削減策や在庫最適化について考えたことがある人も多いのではないでしょうか。 ただ在庫の削減について考える前に、一歩たち下がって、そもそも何故在庫を持つ必要があるのか考えてみることも […]
物流ロボットを導入するメリットとデメリット
物流オペレーションの効率化にロボットの導入を検討している方も多いのではないでしょうか。 本記事ではロボット導入におけるメリットとデメリットについてです。 物流ロボットには大きく4種類ある そもそもですが、物 […]