パレット保管の3つのタイプ それぞれのメリットとデメリット

一般的にパレットの保管タイプには棚の形態により、3つに分類されます。

今回はそれらの特徴をメリットとデメリットに分けて考えていきたいと思います。

各形態のさらに詳しい保管方法については書籍を参考にしてみて下さい。

 

パレットスタッキング

パレットスタッキングはパレットの上の他のパレットを積み上げる方法です。

平置きとネステナを使う2つの方法があることが特徴です。

大規模な設備を必要としないため、棚を導入しやすく、レイアウトの変更を比較的柔軟に行えることがメリットです。

一方、ハニーコーミングという保管能力のスペースロスを生み出す可能性があり、保管効率を下げてしまう可能性があります。

 

固定棚

固定棚によるパレット保管は、鉄製の構造物等の棚を使ってパレットを保管する方法です。

パレットスタッキングと比較して、1つのパレットのピッキングが終わると、次のパレットをすぐに置くことが可能です。そのためパレットへのアクセスが容易で、ハニーコーミングが起こらない利点があります。

一方、通路のためのスペースが大きく使われるので、保管スペースは他の手法よりも必要です。

 

可動棚

保管棚を動かしたり、ラックの中でパレットを移動させられる保管形態です。

その大きな利点は、通路スペースの削減です。例えば可動棚の種類の1つである移動ラックは、資料室にある書架のように、必要な時だけ棚を動かして通路を作ります。

一方取り出すための生産性は、他の手法に比べて低いするという欠点があります。

 

どの形態で保管するかは製品の特徴や、価値、ピッキング・補充頻度などによって適切な手法を選ぶべきです。

より詳しく知りたい方は、書籍物流担当者のための 世界水準のウェアハウジング理論とマテハンのすべて (DIAMOND流通選書)を参考にしてみてください。

 

 

 

 

ブログ管理人について

ブログ管理人について

元々物流会社で勤務してました。今は外コン勤務です。
SCMに携わってもうすぐ10年。自分の学びも含め、世界の物流・サプライチェーンに関する情報収集・発信しています。
よろしくお願いします。

Scroll to Top